Skip to content

運輸



▲ページトップ

SR(エンジニアコース/仙台工業高校出身)

令和3年3月卒業/東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)内定

大学は自分が求めなければ成長できない場所だと感じています。高校卒業後、就職か進学か迷いましたが、大学で学業も部活動もアルバイトも努力してきたからこそ得られた成果、繋がった縁があり、今は進学して良かったと感じています。鉄道の安全はお客さまの目に触れなくても裏で支える人がいて守られるもの。お客さまはもちろん、鉄道に従事する人たちも安心できる「究極の安全」の実現を目指し、メンテナンスを追求していきます。

▲ページトップ

SK(プランナーコース/山形工業高校出身)

令和2年3月卒業/東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)仙台支社 内定

子どもから高齢者まで多くの人の役に立つことができること、インターンで体感した現状に満足せず最先端を目指す現場の雰囲気に惹かれて、内定企業を志望しました。大学時代はカナダ留学での出会いをきっかけにカンボジアでの学校建設のNPO活動にも参加し、人とのつながりや自分から行動することの大切さを学びました。将来は海外でも人の役に立てるような仕事に携わり、自分の子どもに自慢できる業績を達成したいです。

▲ページトップ

YK さん(プランナーコース/八戸北高校出身)

平成31年3月卒業/東日本旅客鉄道 株式会社[JR東日本] 内定

環境配慮を専門的に学びたいと考えて研究室を選び、現在は人工湿地の処理効果について研究しています。JR東日本を志望したのは、公共性の高い鉄道の仕事に関わりたいと思ったからです。就職活動では本学卒業生の方にもお世話になりました。誰もが便利に安心して利用できるインフラ整備の役に立ちたいと考えています。将来的には駅の新設に携わる仕事をしたいと思っています。

▲ページトップ

SS さん(エンジニアコース/能代高校出身)

平成30年3月卒業/東日本旅客鉄道 株式会社(JR東日本) 内定

卒業研究では越波といって、防波堤を越える波について研究をしています。将来は、多くの人を運ぶだけでなく、まちづくりにも関わりの強い鉄道事業に携わりたいと考えJR東日本を志望しました。電車が通る線路、そしてトンネルや橋などの土木構造物のメンテナンスが重要になってきています。より安全で正確に運行させることはもちろん、鉄道事業の最先端を担っていきたいと思っています。

▲ページトップ

SK さん(プランナーコース)

平成28年3月卒業/JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)内定

sawaguchi大学を志願した時から、JR東日本に入りたいと考えていました。高校普通科からの進学で土木の知識があまりなかったのですが、熱心に指導していただける環境に恵まれ、めざしていたJR東日本から内定をいただくことができました。卒業研究では、空き家問題に関する研究を行っています。空き家も鉄道も維持・管理が大切です。今取り組んでいる卒業研究の課題は、就職してからの鉄道の仕事に通じる課題であり、どちらも重要です。JR東日本の社員として先輩方のノウハウや技術を受け継ぎ、人と人とを繋げる役割を果たしたいです。

▲ページトップ

ID さん(エンジニアコース)

平成27年3月卒業/JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)内定

chiba24時間365日、滞りなく供給される水道は、多くのエネルギーを要します。私は「水道事業の省エネルギー施策の現状と評価」をテーマに、自治体ごとの取り組みについて研究しています。JR東日本が担う旅客輸送も、水道と同様に人びとの暮らしに欠かせない社会基盤事業です。技術職として安全でスピーディーな運営を支えていきたいと思い、志望しました。今後JR東日本は、海外市場を視野に置いたプロジェクトを展開していくものと考えられます。自分の専門知識を通して、途上国の発展にも貢献していきたいですね。

▲ページトップ

HK さん

平成26年3月卒業/JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)内定

chiba私は公務員を目指しながら、民間企業はこの1社に絞り、就職活動を進めてきました。鉄道業界は公共性が高い事業であり、大学の先生から、JRが東日本大震災から早期復旧を図ることができたのも、阪神大震災の復旧支援の経験から学んだノウハウを蓄積してきたからであるという話を聞き、この会社へ興味を持つようになりました。研究室では、都市における過疎化・高齢化の現状を、仙台市をサンプルにして調べています。被災地には復旧してない路線がまだたくさんありますが、将来はそうした現場の最前線で活躍できるような技術者なりたいです。


▲ページトップ

NS(エンジニアコース/弘前中央高校出身)

令和4年3月卒業/東日本高速道路株式会社 内定

就職活動をきっかけに自分自身の長所短所を見つめ直し、自ら相手に働き掛ける大切さに気付きました。卒業研究のペアの活動でも考えを伝え、相手の意見も積極的に聞くよう心掛けてきました。コロナ禍で公共交通を利用しにくい状況下でも車移動や物流を支え「人と人」「人と物」をつないだのが高速道路。地域活性の観点からも重要なこのインフラを支え、自分を育ててくれた地元・東北を守ることのできる土木技術者になりたいです。


▲ページトップ

TA(プランナーコース/酒田東高校出身)

令和3年3月卒業/東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)内定

建築志望でしたが、より多くの分野に貢献できると高校の先生に勧められ土木を選びました。当初は地味なイメージがありましたが、実際に学んでみると橋から下水まで領域が広く、新しい発見があって楽しかったです。さまざまな専門知識を学び、他学科の開講科目も受講し、サークルや大学祭実行委員会にも参加するなど、多くの挑戦ができました。地域に欠かせないインフラである高速道路の利便性をさらに高め、地元に貢献したいです。

▲ページトップ

WK(プランナーコース/仙台城南高校出身)

令和2年3月卒業/東日本高速道路(NEXCO東日本)株式会社 内定

中学1年の時、東日本大震災の直後に津波被災地を訪れ、街の壊滅的な被害を見て衝撃を受けた一方で、高速道路がいち早く復旧して交通や物流が動き出し、被災地支援につながることに感銘を受けました。地域を結び、災害時には命の道となる高速道路の仕事は誇りが持てると思い、志望しました。大学の研究も高速道路を故意に逆走した場合の心理モデルについて。高速道路を通じて人々の暮らしに貢献できる仕事に携わりたいと思います。

▲ページトップ

HK(プランナーコース/角館高校出身)

令和2年3月卒業/株式会社ネクスコ・エンジニアリング東北 内定

東日本大震災でいち早く復旧し、役割の重要性に気付かされたのが高速道路でした。災害復興や物流などに欠かせない高速道路を地元東北で支えたいと思い、内定企業を志望しました。暮らしの基盤を支えているという自覚を持って、安全・快適な高速道路の点検や施工管理の業務に当たりたいです。大学での研究テーマは、地域コミュニティー。グループワークを通して培った協調性、課題をチームで解決する力を仕事にも活かしていきます。

▲ページトップ

KY さん(大学院土木工学専攻/秋田工業高校出身)

平成31年3月修了/株式会社 ネクスコ・エンジニアリング東北 内定

卒業研究は粘土質地盤の沈下をテーマに行っています。就職は、以前から興味のあった高速道路に関わる企業を志望しました。交通インフラの中でも高速道路の役割は大きく、救急患者の搬送や、災害時の物資輸送などにも大きな役割を果たしています。利用者が快適に利用できる安全な高速道路を維持できるよう、真摯に仕事に取り組んでいきたいと思っています。

▲ページトップ

IM さん(エンジニアコース/仙台西高校出身)

平成30年3月卒業/株式会社 ネクスコ・エンジニアリング東北 内定

現在の高速道路は運転者にとって快適に走行できるとともに、震災時には物資輸送という重要な役割を持っています。私は高速道路を管理する仕事に魅力を感じてこの会社を志望しました。卒業研究は地すべりや斜面崩壊の安定解析の方法を構築しています。将来は高速道路を管理するとともに、例えば帯状ガイドラインのように車の安全走行を支える製品開発にも携われるような技術者になりたいです。

▲ページトップ

YA さん(エンジニアコース/盛岡工業高校出身)

平成29年3月卒業/株式会社ネクスコ・エンジニアリング東北 内定

私は高校生の時に東日本大震災を経験しました。そのときに高速道路の復旧の速さに感動し、その時から高速道路事業に関わる仕事をしたいと考え、就職活動ではネクスコ・エンジニアリング東北を志望しました。卒業研究は、津波堆積土の再利用についての研究を行っています。津波堆積土には様々な物質が含まれているので、再利用を目指す研究は骨が折れます。ですがこれも社会基盤整備の重要な研究の一つです。近年高速道路の老朽化も問題となっているので、安心して高速道路を利用してもらえるように頑張りたいと思います。将来は人々の暮らしを支える技術者となっていきたいと考えています。

▲ページトップ

AK さん(エンジニアコース)

平成27年3月卒業/株式会社ネクスコ・メンテナンス東北内定

chibaネクスコ・メンテナンス東北の名前を初めて知ったのは、東日本大震災の時。高速道路の復旧に尽力する会社として報道されていました。就職に向けて企業研究する中で、物流を支える大動脈=高速道路の維持管理業務を担っているという点に改めて魅力を感じ、志望しました。研究室では、岩手・宮城内陸地震(2008年)における崩落・地すべりの地質的条件について調べています。現地でサンプルを収集したりするのですが、岩石や礫などの実物を観察することで、教科書で学んだことがより深く理解でき、興味が尽きません。

▲ページトップ

TM さん

平成26年3月卒業予定/株式会社ネクスコ・メンテナンス東北内定

chiba大学で学んできたことを活かした仕事に就きたいと思い、高速道路の維持修繕などを行うこの会社を志望しました。研究室では、東日本大震災は予測することができなかったのかをテーマに、地震の予知について調べています。将来は持ち前の明るさを発揮して早く職場に慣れ、1級土木施工管理技士の資格を取得したいと思っています。1級という一番難しい資格を取ることは、自分のためでもありますが、広く会社で活躍できるチャンスも生まれ、引いては社会のためになると思うので、頑張って挑戦したいと思っています。

▲ページトップ