Skip to content

よくある質問

都市マネジメント学科に関してよく聞かれる質問と、その回答を掲載しています。

学科の特徴は何ですか?

本学科は、従来の社会基盤技術に加えて経済や財政、物流、観光資源開発などの知識も修得し、これからのあるべき社会をしっかりと見て、社会基盤がどうあるべきかを構想し、実現していく、幅広い視野と能力を持った、未来を創りだす技術者・構想者の一団を育てます。

これまでの学科との違いは?

「魅力ある新しい地域社会づくり」に貢献できる人材を育成するために、その教育内容にふさわしい学科になります。社会基盤に関する高度な工学的知識だけではなく、行財政・会計・経済・経営の基礎知識、物流のあり方、地域社会の活性化、観光資源の創生と保存について学びます。

建築学科、MC学科との違いは?

新しい学科では自然のしくみと社会のしくみを新たにマネジメント(管理・運営・制御・維持)の視点を加えて解明し結びつけます。そして、プランナーもエンジニアも科学技術の進歩を社会に真に生かすという共通の価値観を持って、私たちの生活に役立てることをめざしています。

他大学の同系列学科との違いは?

本学科では経済や財政、物流、観光資源開発など、視野を広げるために必要な分野を学習しますが、基本となる分野は歴史ある社会基盤工学です。

経済的な視点、観光資源的な視点などから、社会基盤を構成要素とする「まち」を構想し、鉄道の駅はどこに置くべきか、駅前と車道・歩道や公園・文化ホール・商店街・住宅などをどのように「まち」に配置しデザインするか、おいしい水はどこから持ってきてどのように川に返すかなど、さまざまな問題を解決していく人材を本学科は育てます。

広い視野と高度な社会基盤技術で「魅力ある心豊かな地域社会づくり」ができる人たちが巣立っていく学科です。

コース分けはいつどのように行われますか?

希望のコースに入れますか?

途中でコースを変更できますか?

2年前期終了時に学生の希望に沿って「エンジニアコース」と「プランナーコース」へのコース分けが行われます.ただし各コースには定員枠が設定されるため、2年前期終了時点での学業成績が下位の学生は、希望に沿えない場合もあります。また、JABEE認定との関係で,コース分け決定後のコース変更は認められませんので注意して下さい。

入試はどのようになりますか?

(以下はH23年度入試に関しての内容になります。)

AOVA入試(AO入試),指定校推薦入試,専門高校・総合学科入試,一般入試(A・B日程),大学入試センター試験利用入試を実施します。

なお、一般入試(A・B日程)の試験科目につきましては、既存の工学部各学科とは異なり、特に、多くの文系の生徒さんが「プランナーコース」への進学を希望されることが予想されるため、選択できる科目として「国語」が追加されました。

また,大学入試センター試験利用入試につきましても,他の工学部各学科とは異なり,「数学から1科目必須」の条件は無く,ライフデザイン学部各学科と同様に,高得点の任意の3教科3科目での選考となりました。(詳細は,「入試ガイドブック」をご覧下さい。)

どんなところへ就職できますか?

エンジニアコースの主な就職先は、建設および設備工事業の技術職・技術管理職、コンサルタント業の技術者、高校教員、公務員などです。

プランナーコースは社会基盤工学に関する基礎的な知識をベースに、マーケティングから経営にいたる幅広い分野で活躍することができます。プランナーコースのような特色のあるカリキュラムで教育を行っている学科は少なく、エンジニアコースの学生よりも更に広い分野に就職できます。

主な就職先は、公務員、建設関連企業の営業・経営者、諸企業の事務管理職・技術管理職、NPOあるいはNGOなどの地域組織のリーダー・スタッフ、コンサルタント業のスタッフ、高校教員などです。

両コースともに公務員への就職に力を入れていきます。