進路先名等をクリックすると、内定者へのインタビューを見ることが出来ます。
(内容は取材時の2022年12月時点のものです)
公務員
- 国土交通省東北地方整備局 内定(K・Sさん/青森工業高校出身)
- 国土交通省東北地方整備局 内定(Y・Mさん/高田高校出身)
- 岩手県 内定(H・Tさん/盛岡第四高校出身)
- 秋田県 内定(S・Fさん/湯沢高校出身)
進学
企業
- 東日本高速道路 内定(NEXCO東日本) 内定(N・Fさん/宮城野高校出身)
- 株式会社フジタ 内定(A・Fさん/金ケ崎高校出身)
- 鹿島道路株式会社 内定(K・Sさん/名取高校出身)
- 五洋建設株式会社 内定(T・Kさん/久慈高校出身)
- 株式会社仙建工業 内定(K・Mさん/弘前工業高校出身)
- 株式会社パスコ 内定(T・Tさん/鹿島学園高校エコール仙台出身)
- 株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング 内定(H・Oさん/古川高校出身)
K・S(エンジニアコース/青森工業高校出身)
令和5年3月卒業見込/国土交通省東北地方整備局 内定
仙台に暮らすようになって地震災害が身近になり、“当たり前の日常”の大切さを痛感。東北の日常を支える公務員を志しました。趣味が釣りで海に親しみがあり、研究室では海岸利用に関わるテーマに取り組んでいます。現場見学や実習なども経験し、実践的に土木の知識と技術を身につけてきました。これまで身につけた知識と経験を業務の道しるべとして、東北の港湾などの社会資本整備に尽力していきたいと思います。
Y・M(エンジニアコース/高田高校出身)
令和5年3月卒業見込/国土交通省東北地方整備局 内定
東日本大震災震災で自宅が被災し、台風被災地の復興ボランティアに参加した経験から東北の防災減災、復旧復興を志しました。大学では専門分野を広く学び、土木技術者として必要な倫理観も身につけました。インフラの劣化について取り組んだ研究も、高度経済成長期や震災後被災地域で急激に整備されたインフラ構造物の維持管理に活かしていきます。知識をさらに深め、安全な暮らしや人命を守り、国土強靱化に尽力したいと考えています。
H・T(プランナーコース/盛岡第四高校出身)
令和5年3月卒業見込/岩手県 内定
地元岩手は面積が広く川が大きく雪も多い、災害の起こりやすい県。大学での学びを活かし、人々が安心して暮らせる住みやすい街をつくりたいと考えました。所属していたアメフト部は人が少なく公式戦で勝てない状況が8年続いていましたが、部員を集め練習に励み、最終戦で初勝利を挙げられたのも在学中のいい経験です。身につけた土木の知識とコミュニケーション能力、体力を活かし県民に寄り添った街づくりに貢献したいと思います。
S・F(プランナーコース/湯沢高校出身)
令和5年3月卒業見込/秋田県 内定
もともと医療系志望でしたが、より幅広く社会に貢献できる分野に進みたいと考え、土木を学べるこの学科を選択。大学で専門知識を学び、地元秋田県に貢献したいという思いが強くなりました。授業の中で行った実験や議論もいい経験です。意見の異なる人たちと話し合って内容をまとめ、発表した経験は公務員を志望するきっかけにもなりました。周囲から信頼される職員を目指し、安心して暮らせる街づくりに取り組んでいきたいです。
M・K(エンジニアコース/鶴岡工業高校出身)
令和5年3月卒業見込/本学大学院 工学研究科 土木工学専攻 博士前期課程 進学
研究室では実験や研修を通して協力すること、こつこつ頑張ることの大切さを学びました。実験で失敗したり、気が滅入ったりしても、班の皆の助けやアドバイスでモチベーションが上がりました。より高度な知識と技術を学び、これまで取り組んできた下水汚泥の処理に関わる研究を北條俊昌先生の下でさらに深めようと、大学院進学を決めました。学部と大学院で学んだことを活かし、将来は土木環境に貢献できる仕事に就きたいです。
H・U(プランナーコース/新潟県立国際情報高校出身)
令和5年3月卒業見込/本学大学院 工学研究科 土木工学専攻 博士前期課程 進学
地域活性化をテーマに研究しています。大変なこともありましたが、自分で調べ、新たに知っていくのは面白く、研究をさらに発展させたくて大学院進学を決意しました。学部時代に学ぶ機会の少なかった地域計画についても勉強したいと考えています。研究室では今まで先生や先輩方に支えていただいたように、今度は自分がこれまでの経験を後輩に伝えていきたいです。研究を活かし、将来は地域活性化政策などの分野に関わるのが目標です。
N・F(プランナーコース/宮城野高校出身)
令和5年3月卒業見込/東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)内定
運転が趣味で、在学中は関東や九州への旅行にも車で出掛け、高速道路やサービスエリアをよく利用していました。東日本大震災の際は物資輸送を支え、災害時のライフラインにもなる高速道路の重要性を目の当たりにしました。大学で学んだ土木の知識や技術だけでなく、自分自身が高速道路の利用者として気付いたり感じたりした視点を大切にしながら、維持運営に貢献したいと考えています。仕事も趣味も全力で取り組んでいきたいです。
A・F(エンジニアコース/金ケ崎高校出身)
令和5年3月卒業見込/株式会社フジタ 内定
大学では座学の授業の他に実験や演習も多く、体験を通して理解を深めることができました。一人で解決できないことや分からないことがあっても友だちや先生方に助けていただき、コミュニケーションの大切さを痛感。東北大学と一緒に液状化現象について研究できたのも刺激になりました。土木は地図に残り生活を支えることのできる、魅力のある仕事だと思います。人の和を大事にしながら新しいことにもどんどん挑戦していきたいです。
K・S(エンジニアコース/名取高校出身)
令和5年3月卒業見込/鹿島道路株式会社 内定
東日本大震災で復旧の様子を間近で見て自分の手で道路をつくる仕事を志望し、東北工業大学に入学。研究テーマも道路づくりにつながる「地盤」を選びました。普通科出身で不安もありましたが、授業に集中し、疑問があれば先生方に質問に行くことで、初めて触れる土木の専門知識も身につけることができました。震災後に自分自身が支えてもらっていた分、今度は自分が周囲を支えられるように努め、インフラ整備に貢献していきます。
T・K(エンジニアコース/久慈高校出身)
令和5年3月卒業見込/五洋建設株式会社 内定
大学では専門知識や技術だけでなく土木技術者としての倫理観を学び、仕事の考え方などに影響を受けました。テスト勉強や課題などで、自分一人で解決できないようなことも誰かと協力したり、頼ったりすることでうまくいくことも実感しました。将来、複数の企業と一緒に仕事をするような現場でも皆に信頼してもらえる技術者、周りに力を貸してもらえるような人間になるのが目標。センスが良く、遊び心のある“イケおじ”を目指します。
K・M(エンジニアコース/弘前工業高校出身)
令和5年3月卒業見込/株式会社仙建工業 内定
街と街、人と人をつなぎ、暮らしを支える鉄道の仕事に興味があり、東北地方で鉄道工事を基盤とした総合建設業を担う仙建工業を志望しました。在学中は休日返上で自主トレに励んだ結果オーバーワークでけがをしてしまったサークルでの経験から、自分やチームのキャパシティーを冷静に分析し、リスクを見極める大切さも学びました。取るべき資格をしっかり取得し、信頼される技術者として社会にも会社にも広く貢献していきたいです。
T・T(エンジニアコース/鹿島学園高校エコール仙台出身)
令和5年3月卒業見込/株式会社パスコ 内定
土砂災害の報道に接し、ボランティア活動への参加などをきっかけに災害対策や街づくりに興味を持ち、大学で学んだ土木技術を活かせる建設コンサルト業界を志望しました。大学ではグループワークを通じて複数人でプロジェクトを進める難しさを痛感し、NIMBY問題の授業で公共事業における住民の理解の重要性も学びました。就職後は住民、行政、技術者の方々とのコミュニケーションも大切にしながら、災害に強い街づくりに貢献したいです。
H・O(エンジニアコース/古川高校出身)
令和5年3月卒業見込/株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング 内定
災害時の早期復旧と毎日の維持管理の業務を見て、自分自身も毎日通学で利用している高速道路の重要性を感じ、その安全を当たり前に支えられる技術者を志望しました。大学では土木に関する知識や技術、倫理観も学び、道路構造物の一つである橋梁について研究しています。培った経験を活かして毎日の安全性を確保し、いつ起こるか分からない災害による被害の軽減に努め、社会基盤を担う土木技術者として活躍していきたいです。