Skip to content

都市マネジメント学科の土木計画学分野 稲村肇名誉教授菊池研究室泊研究室合同のゼミ合宿を,12月1日(土)-2日(日)の2日間に山形・蔵王温泉 ZAOセンタープラザにて開催しました.

大学院生5名(M2,M1)と4年生12名から修士論文・卒業論文研究の中間報告,泊研3年生8名から研修報告,菊池研3年生7名はプログラミングコンペ,教員3名から講話と,参加者計35名による盛りだくさんの内容となりました.特に研究テーマは幅広く,公共空間におけるマナー,震災復興における地域活性化,子育てバリアフリー関連,インバウンド観光政策,交通マクロシミュレーション,観光行動分析,地域公共交通政策,空港政策,交通安全教育,運転挙動分析,・・・農業経営等について有意義なディスカッションが繰り広げられました.

11月28日(水) 15:30~,仙台市アエル5階,多目的ホールにて,土木の日特別行事 防災シンポジウムを開催いたします.11月18日の土木の日に関連した行事として,土木学会東北支部は毎年防災に関するシンポジウムを企画・開催しております.本年度は「2008年岩手・宮城内陸地震から10年 ~巨大地盤災害のリスク認識と備えを考える~」と題して準備を進めてまいりました.9月には平成30年北海道胆振東部地震が発生するなど地盤災害リスクに注目が集まっております.基調講演には本学科元教授 神山 眞 名誉教授が登壇致します.ぜひお越し下さい.

公益社団法人土木学会東北支部HP 土木の日特別行事 防災に関するシンポジウム

2018 土木の日防災シンポ

本学科は土木学会東北支部のメンバーとして本行事の企画・運営に参加しています.

10月24-25日(水-木),マイドームおおさかにて開催される橋梁模型コンテストに本学科の学生3名が参加します.このコンテストは建設技術展2018近畿で開催されるイベントのひとつで,本学科は2015年度より学生の自主企画として参加しており,大学・学科共にこの活動を支援しています.

今までは学生部門にエントリーしていましたが,今年は初めて会場製作部門に出場します.この部門では会場で当日に規程時間内で橋梁模型を製作します.本学科チームは夏季休業中から練習を重ねてきました.橋梁メーカーや国土交通省の事務所チーム他がエントリーしており,激戦が予想されますが,がんばりましょう.

載荷試験の様子は下記Youtubeチャンネルでライブ配信される予定です.
建設技術展2018近畿 橋梁模型製作コンテスト 会場製作部門・学生部門載荷試験
一般社団法人近畿建設協会

2018橋梁模型コンテスト

橋梁模型製作コンテスト 建設技術展2018近畿 HPより

【2017.10.26】橋梁模型製作コンテストに参加しました

【2016.10.27】 建設技術展2016近畿,橋梁模型コンテスト入賞

2018年10月20日(土),仙台市内で開催された「まち活用ラボ」第1回セミナーに本学科から教員1名と学生5名(うち1名は大学院生)が参加しました.

これは仙台市都市整備局総合交通政策部公共交通推進課が主催,(一社)ワカツク・(一財)計量計画研究所・特定NPO法人メディアージが実施する「若者が考える,公共交通・自転車が使いやすいまちづくり」という活動です.第1回セミナーには他大学生や一般参加を含む30名弱が参加しました.セミナーの前半には仙台市公共交通推進課より仙台市の公共交通利用促進策の紹介,本学科泊講師からは公共交通について考える際の視点の提示,計量計画研究所よりデータからみた公共交通を取り巻く状況の紹介が,後半には参加者によるグループワークを通じて仙台の将来の都市像と公共交通の未来についての議論が進められました.

参加した学生からは,「公共交通を巡る状況について理解が深まった」「公共交通に対する考え方が多様であることを実感した」などの声が寄せられました.

2018年8月7日~8日に日本大学理工学部駿河台キャンパスで開催された第38回交通工学研究発表会において,菊池研究室の研究論文「中学生のためのミラーリング自転車安全教育プログラムの効果測定」(菊池輝・小川和久・只野健一)が,安全の泉賞を受賞しました.

この賞は,交通安全に寄与する優れた論文発表に対して贈呈されるものです.受賞した内容は,只野健一君(菊池研2018年卒)が菊池輝教授,小川和久教授(教職課程センター)の指導の下で取り組んだ卒業研修論文の成果を発展させたものでした.おめでとうございます.

左から順に,小川和久教授(教職課程センター),只野健一君(菊池研2018年卒),菊池輝教授.

本学科では(一社)日本橋梁建設協会東北事務所様とともに,東北大学で毎年開催されるサイエンスデイに,紙で橋の模型を作るブースを出展してきました.
かねてからこの教材の普及を考えていましたが,このほど国土交通省関東地方整備局 関東技術事務所 主催の「夏休み子供体験教室2018」(7月27日開催)にて,橋梁建設協会様の出展企画として使用していただきました.
サイエンスデイ同様に盛況だった様です.これを機会に科学に,土木工学に興味を持っていただければと思います.

2018 関東地整イベント 紙の橋報告

【夏休み子供体験教室2018】を開催致しました! 建設技術展示館HPより

【2018.07.15】 サイエンス・デイ2018

泊 尚志講師が分担執筆をした著書「総合研究 日本のタクシー産業 現状と変革に向けての分析」(太田和博・青木亮・後藤孝夫編著)が,日本交通学会賞 著作の部を受賞し,10/6に開催された総会において表彰を受けました.

10月26,27日(金,土)仙台国際センター他にて「明治150年」記念施策 全国運河サミットinみやぎ ~日本一長い運河群の沿川から復興支援に対する感謝をこめて~を 開催致します.10月26日は国際センターホールにて基調講演とパネルディスカッション,10月27日には仙台各地の運河にてスタディツアーが実施されます.
初日のパネルディスカッションには本学科元非常勤講師の後藤光亀先生がパネラーとしてご登壇します.ご興味のある方はぜひご参加下さい.

全国運河サミットinみやぎを開催します(宮城県HP)

2018 全国運河サミット

本学科は土木学会東北支部のメンバーとして運営に協力しています.

10月6日(土) 夢メッセみやぎにて,「夢ナビライブ2018 仙台会場」が開催されます.このイベントは全国の大学が一堂に会して実施する合同ガイダンスです.本学科からは 中山 正与 教授 が「市民の生活環境をまもる下水道のはなし 」と題して夢ナビ講義(模擬講義)を実施します.

本学科の学問的ベースである土木工学では,人々の暮らしを支える社会基盤施設やシステムを科学を使って適切に計画・建設・運用・維持管理してゆくことを考えます.上下水道は古代ローマの時代から人々が工夫して作り上げ,現代の生活では欠かせないシステムです.歴史にリンクした土木工学の一端をぜひご体感下さい.

NEWS & TOPICS 夢ナビLive2018仙台会場のご案内(本学WEBサイト)

夢ナビライブ2017 仙台会場 大学研究&学問発見のための国公私立大合同進学ガイダンス

2018 夢ナビライブ仙台