Skip to content
| 研究室名 |
題目(リンクがあるものは、要旨をPDFで表示します) |
| 今西研究室 |
塩釜市新浜地区の軟弱な粘性土の圧密特性に関する研究 |
| InSAR技術を用いた諏訪湖周辺の地盤沈下に関する研究 |
| 里山社会における幸福度の調査研究 |
| 豪雪地帯における雪構造物の安全性に関する研究 |
| 木粒子を含む人口土の締固めに関する研究 |
| 衛星画像を用いた津波被害による地表面変化に関する研究 |
| 菊池研究室 |
仙台市地下鉄東西線の利用状況調査 |
| 地下鉄東西線整備による沿線住民の自由活動重心点の変化 |
| 大学生のゲーム利用と社会性スキルやライフスタイルとの関係に関する研究 |
| 地下鉄東西線沿線住民の運転免許返納意向に関する調査研究 |
| 地下鉄東西線の利用意向と利用実態の分析 |
| 中学生の自転車運転の実態と交通安全に対する意識 |
| 小出研究室 |
GEONETを活用した2016年熊本地震の地殻変動分析 |
| コンクリートのひび割れ進展過程の解析について |
| 橋梁下面の近接目視支援用簡易装置に関する性能評価 |
| 須藤研究室 |
道路橋梁における経年劣化の基本的動向について |
| 道路橋梁における離散点検値の連続評価値への変換 |
| 開発局と北海道における道路橋梁の劣化評価値について |
| 北海道の道路橋梁における劣化分布の経時変化について |
| 防水工で被覆されたトンネル覆工表面の劣化補間 |
| 矢板工法のトンネル覆工における劣化推移の算定 |
| NATMのトンネル覆工における劣化推移の算定 |
| 高橋研究室 |
相対水深を考慮した波の打ち上げ高さに関する実験 |
| 傾斜護岸への入射波数と遡上波数に関する実験的検討 |
| 入射波数と遡上波数を考慮した波の打ち上げ高さに関する実験的検討 |
| 仙台新港サ-フスポットにおけるサ-ファ-の海岸利用動向の経年変化 |
| 仙台新港サ-フスポットにおける海岸利用者の動向調査 |
| 仙台新港蒲生側サーフスポットにおける海岸利用者の動向調査 |
| 緩傾斜護岸への越波防止に関する数値計算 |
| 千葉研究室 |
硬質岩地帯における地震時の斜面変動について |
| 2011年東北地方太平洋沖地震による仙台市北西部の造成宅地被害と基盤地質の物性 |
| 地すべりの耐震安定性評価手法に関する研究(その3) |
| 中山研究室 |
縦型人工湿地における高塩分浸出水の処理性能 |
| 家庭排水処理用人工湿地の処理性能 |
| 家屋限界距離を用いた汚水処理整備手法の検討 |
| 地理情報ソフトArcGISを用いた廃棄物埋立容積の算定 |
| 青葉山森林域を流下する小河川と近隣河川との水質比較 |
| 山田研究室 |
昭和31年道路橋示方書による単純合成鈑桁橋の復元設計と橋梁諸元の簡易的な計測法の検討 |
| トルク型せん断試験により計測された鋼コンクリート界面の付着強度の検証 |
| トルク型せん断試験による鋼コンクリート界面の付着強度の計測と検討 |