2月10日,本学6号館631教室にて,本学科博士後期課程の禿氏の博士論文が実施されました.また同日には土木工学専攻博士前期課程の学生2名の論文発表がありました.
※都市マネジメント学科の4年間の教育課程を修めた後には,上位の教育課程である大学院の2年間の博士前期課程(修士課程)およびさらに3年の博士後期課程(博士課程)が設定されています.

東北工業大学 工学部 都市工学課程 ウェブサイト~新サイト移行準備中~
東北工業大学都市工学課程からのお知らせ
菊池教授のインタビュー記事が,仙台経済界 臨時増刊号 仙台圏の不動産情報 2020年上期版 に掲載されました.
昨年10月から,仙台市宮城野区燕沢地区で乗合タクシー「のりあい・つばめ」の試験運行が継続されています.交通計画を専攻する大学院生の角力山君が中心となり,都市マネジメント学科の学生が「のりあい・つばめ」の利用者を増やすために自主的に活動をしており,その活動について,12月12日河北新報夕刊に記事が掲載されました.
大学院土木工学専攻博士前期課程1年の高橋凌太君(泊研究室)が,2019年9月に高松で開催された令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会の優秀講演者として表彰されました.この賞は土木学会全国大会で優れた講演を行った若手研究者,技術者を表彰するもので,高橋凌太君は卒業研修論文の成果を発展させた内容の論文(高橋凌太・泊尚志:大学生の将来の子育て期の自動車保有意向に関する一考察)を発表しました.おめでとうございます.