都市マネジメント学科元教授 稲村 肇先生が東北工業大学名誉教授に就任いたしました.稲村先生は東北大学名誉教授でもあります.
これからも本学科をよろしくお願い致します.

東北工業大学 工学部 都市工学課程 ウェブサイト~新サイト移行準備中~
東北工業大学都市工学課程からのお知らせ
4月3日(金),本学八木山キャンパス体育館にて平成27年度,東北工業大学入学式が挙行されました.
当日は5月中旬並みの最高気温となり,観測史上2番目に早い桜の開花が伝えられた暖かい一日となりました.ご入学おめでとうございます.
4月2日(木),国際協力センター(JICE [ジャイス])による科学技術青少年交流事業の一環として,ASEAN科学技術 第25陣(科学技術・ものづくり・先端技術)のみなさん,ASEAN11カ国52名の大学生の訪問をうけました.
都市マネジメント学科からは中山正与教授が水処理に関する実験施設等を,山田真幸准教授が橋梁模型等の実験施設等を用いて説明,デモンストレーション,ディスカッション等を行いました.また本学科の大学院生,4年生が引率者として参加,協力しました.
本学WEBサイト 本学八木山キャンパスにASEAN11カ国から大学生が訪れました
JENESYS2.0でインドネシアの大学生の訪問を受けました
4月2日(木),本学科 今西 肇 教授が開発した壁上基礎工法についての記事が日本経済新聞に掲載されました
本学WEBサイト 本学 都市マネジメント学科今西肇教授が開発した壁上基礎工法についての記事が日本経済新聞に掲載されました
4月3日(金)18:00~19:30,本学一番町ロビーにて本学市民公開講座No.312 「橋の材料と構造を観る」(講師:本学科山田真幸准教授)を行いました.
橋の部材内部で働く「見えない力」を,模型や高校数学の知識で分かりやすく解説しました.ふだん何気なく使っている橋梁に,力学的な奥深さを感じる貴重な講演でした.
4月3日(金)18:00~19:30開催の本学市民公開講座No.312 にて,都市マネジメント学科の山田真幸先生が,土木構造物の代表と言える橋梁のお話をします.
予約不要・入場無料ですので,奮ってご参加ください.特にこの4月から都市マネジメント学科に入学する新入生や,インフラ整備に関心のある高校生の来場をお待ちしております.
なお,会場は,東北工業大学一番町ロビー(4F)になります.
<詳細は以下のリンクをご参照ください>
JABEE事務局より,「都市マネジメント学科 JABEE認定」との連絡がありました。認定有効期間は2019年度(2020年3月31日)までの6年間となります.これに伴い,2016年4月までの都市マネジメント学科入学生は,卒業時にJABEE認定プログラム修了生となることが確定しました。
なお,東北工業大学では都市マネジメント学科のみがJABEE認定プログラムとなっております。
【2014.10.27-28】 JABEEの実地審査を受けました
2015年03月10日公開
3月20日15時よりホテル仙台ガーデンパレスにて卒業記念パーティーが開催されました.毎年恒例となりましたこの企画は本学科学生主催のもので,途中に東北工業大学経済交流会様による成績優秀者の表彰,卒業研修発表のベストプレゼンテーション賞も発表されました.
あらためてご卒業おめでとうございます.社会でのご活躍を期待します.次回は工大杜の会の集いでお会いしましょう.