本日のCE進路セミナーV(3年生向け)では先に実施された職務適性検査の結果が返却されると共に,その結果に対するフォローアップガイダンスが実施されました.
このガイダンスは本学のキャリアサポート課のご協力のもとに外部講師を招いて実施されたもので,いよいよ目前に迫った職業選択に関して準備を進めるものです.本学科では1年生より継続的にキャリア教育を進めており,これら一連の授業が良きキャリア形成に繋がることを期待しております.

東北工業大学 工学部 都市工学課程 ウェブサイト~新サイト移行準備中~
東北工業大学都市工学課程からのお知らせ
都市マネジメント学科では良識と倫理を重んじる良き社会人を育成する目的で,1年生から継続してCE進路セミナーを実施しています.
5月31日(水),3年生を対象としたCE進路セミナーVで,就職試験の実際と演習と題して一年先に迫った就職活動対策として,土木専門に関する試験問題を出題して時間内に解く練習をしました.本セミナーでは倫理・道徳教育が主なものとなっていますが,3年生になると履歴書の書き方やインターンシップに関するガイダンスなど実践的な内容に変ってゆきます.来週は夢メッセみやぎで開催されるEE東北’17に見学に行く予定です.
菊池教授が開発した「防災避難すごろく」が産経新聞(5月11日(木)朝刊,25面「防災の知恵 ゲームで学ぶ」)で紹介されました.また,市販の防災すごろくに関する菊池教授のコメントも合わせて掲載されました.
4月6日(木),新入生向けの学科ガイダンスが行われました.教員の紹介や土木技術者を目指す学生への教育方針の説明,授業の履修に関する案内等がありました.10日(月)から,いよいよ授業が始まります.
4月3日(月),本学体育館にて平成29年度入学式が挙行されました.都市マネジメント学科には115名が入学しました.新入生にとって実りある大学生活となるよう,本学科教職員一同祈念しております.
2017年4月1日付けで都市マネジメント学科に着任された権永哲准教授の情報を掲載いたしました.