Skip to content

仙台のコミュニティ放送局 ラジオ3(仙台シティエフエム)の番組で、本学科菊池輝教授へのインタビューが放送されました。

3月11日に「ラジオ3スペシャル 東日本大震災から5年〜子どもたちと防災」として企画された特番の中で、菊池教授は防災教育に携わる学識者の立場から、今後の防災教育について話をしました。

公益社団法人 仙台市防災安全協会が主催する防災講演会(3月2日開催)にて,「過去の災害に学ぶ〜東日本大震災から5年〜」と題して,本学科菊池輝教授が講師を務めます.この講演会は,市民公開講演会(入場無料)となっておりますので,ご関心おありの方は是非ご聴講ください.

都市マネジメント学科2015年度卒業生の卒業研究発表会を下記にて開催いたします.ご関心おありの方は是非お越しください.

       記

都市マネジメント学科 卒業研究発表会

日時:2月8日(月)9:00-17:05 今西・菊池・小出・今野・高橋・千葉・中山研
     9日(火)9:00-12:15 森田・村井・山田研
場所:東北工業大学八木山キャンパス6号館631教室

なお,2月9日(火)14:00-15:40 に修士論文発表会を開催します.会場は同じく631教室になります.

2015年度の卒業研究,修士論文研究の題目については,こちらをご覧ください

高校生フォトコンテスト2015の入賞作品を発表致します.

12月15日に審査会を行い,本年度も19点の入賞作品を決定しました.11月に入ってからもほとんど応募が無く心配していましたが,ふたを開けてみると昨年にも増して全国から多くの応募がありました.皆さまどうもありがとうございました.
今回はテーマは昨年同様に「我がまちの土木施設」としました.都市マネジメント学科の学問的基盤である土木工学,これらに関連した身近なものを高校生の視点から写し撮った数々の作品はとても面白く,また意外なものもありました.審査会では審査員の方々で白熱した議論が交わされながら,時間を掛けて各賞を選出しました.

本フォトコンテストを機に,私たちの生活を支える土木施設や,それを守る人々の智恵や営みを考えて頂ければ幸いです.

応募していただいた全ての作品を本学の八木山キャンパス食堂の展示スペースで2016年1月末まで展示しています.可能な方はぜひご覧になってください.

高校生フォトコンテスト2015

高校生フォトコンテスト2015審査結果

高校生のためのフリーペーパー「JSBN PRESS」に紹介されました

2015高校生フォトコン審査会
2015高校生フォトコン審査会

2015年12月10日(木)に開催の「建築・まち・環境フォーラム」に菊池輝教授が登壇しました。今回のフォーラムは、「東日本大震災からの復興や人口減少等の縮小時代における地方都市仙台のまちづくり-都市、交通、建築から考える-」をテーマとして開催しました。

菊池教授が登壇したパネルディスカッションでは,地下鉄東西線を活用したまちづくりをさらに促進するために必要な仕掛けは何か,コンパクトシティを成功させるための課題とその克服策は何か,等の話題について,フロアも交えて活発な意見交換が行われました.

2015建築まち環境フォーラム
2015建築まち環境フォーラム
2015建築まち環境フォーラム
2015建築まち環境フォーラム

3年生を対象に,都市マネジメント学科の就職活動説明会を開催しました.

本学科では入学直後から「CE進路セミナー」と称したキャリア形成に関する授業を継続的に行っています.学生はCE進路セミナーI~Vを修了し,3年生後期から各研究室に配属され,卒業研修の準備を始めます.
そしてこの就職活動説明会を以って事実上就職活動のキックオフとなります.来年の会社説明会解禁を見据えて,学科教員やキャリアサポート課の支援のもとに,就職活動の準備をすすめてゆくことになります.

2015就職活動説明会
2015就職活動説明会