Skip to content

今年度の高校生フォトコンテストにて最優秀賞を受賞した千葉菜津子さん(一関工業高等専門学校2年生)さんから受賞コメントが届きましたので,こちらに掲載いたしました.

記念写真
左から優秀賞の斉藤祐太郎さん,校長先生,最優秀賞の千葉菜津子さん

平成25年3月9日(土)東北大学川内キャンパスにて開催される,土木学会東北支部 技術研究発表会に,本学科の教職員ならびに学生が多数参加します.教職員・研究員の発表予定は9本,学生・大学院生の発表は19本がプログラムされています.発表件数は,東北大学,岩手大学,日本大学に次いで4番目の多さになっています.

非会員の聴講も可能です.ご関心おありの方は,ご参加ください.

3月3日(日)に本学科教職員による教育懇談会を秋保温泉・緑水亭にて実施いたしました.今後の都市マネジメント学科の教育戦略や将来構想について,各教職員の意見交換や議論が交わされたほか,各教員の授業方法報告会を行い,学生に勉強をさせるための工夫について情報の共有をしました.

教育懇談会@秋保温泉
教育懇談会@秋保温泉

2013年2月19日に、澁谷陽氏の博士学位論文「平野部の構造物に対する津波漂流物の衝突力に関する研究」(主査:新井信一教授)の公聴会を行いました。2011年に発生した東日本大震災における仙台平野の被害状況分析結果と,津波に対して住宅や避難塔の柱が耐えられるかどうかの検討方法が,研究成果として発表されました.

 

本学科の今野弘教授 編著の書籍「水道 ~ 安心・快適な飲み水 ~」が技報堂出版から発行されました。

学生の参考書として活用できるのをはじめ、環境工学の技術者、看護師などの保健医療従事者に参考になる水道の入門書です。

詳細については、こちらをご覧ください

松島地域活性化プランコンテスト」が松島町瑞巌寺にて開催されました。全国から学生が松島に集まり、松島を活性化するためのアイデアをコンテスト形式で追求する企画です。この企画の趣旨に賛同した本学科の菊池輝准教授がゲスト参加し、専門家による講演やプラン発表会の審査をつとめました。

専門家による講演では、まず前半で地域の観光資源をプロモートする上でのミクロ的な重要ポイントを解説、後半では地域の将来を考える上でマクロ的に考えなければならないことを講義しました。

プラン発表会では、すべてのチームがすばらしい提案を行い、審査委員一同採点に苦慮しました。結果、地域のコミュニティ再生を基盤とした活性化提案が1位となりました。

なお、都市マネジメント学科の2年生1名がこのコンテストに参加しました。

「専門家による講演」の模様

平成25年2月18日(月)に,西山卓氏博士論文「準三次元斜面安定解析法に関する研究-部分抑止力を考慮した対策工設計法の提案-」の公聴会を行いました.

以下は,主査である今西教授のレポートです.

自然斜面でひとたび山崩れや地すべりが起これば、その被害は人的にも物的にも甚大であり社会への影響も極めて大きい。さらに、地すべりが起こった箇所では、再び自然変化が引き金になり崩壊の起きることが懸念される。本論文はこのような三次元的な形状を考慮した解析手法を考案し、これを用いて部分抑止力を導入した合理的な対策設計手法として提案している。また、三次元の数値解析プログラムを用いることなく、一般の表計算ソフトを用いて同等の対策工の設計ができる点も特筆すべきである。

今年度(2012年度)の卒業研修のタイトルをこちらに掲載しました。

やはり震災の被害や復旧復興に関連する研究が多いですね。しかしその他にも社会基盤に関する研究や、まちづくりのための研究などもあり、今年度の研修内容は非常に幅広いものでした。

「都市マネジメントって何?」という疑問をお持ちの方には、具体的な研修テーマが参考になると思います。是非のぞいてください。

なお、各研究の概要についても、年度内に公開する予定です。