明日の 春のオープンキャンパス ー工大生への第一歩ー の準備をしました.今回は2022年9月に竣工した「実験・教育棟 Tech-Lab(てくらぼ)」が会場です.都市工学課程では体験型の企画を準備しました.従来のパネルを使った課程の説明も実施します.ぜひお越し下さい.当日の申込みも可能です.

東北工業大学 工学部 都市工学課程 ウェブサイト~新サイト移行準備中~
東北工業大学都市工学課程からのお知らせ
明日の 春のオープンキャンパス ー工大生への第一歩ー の準備をしました.今回は2022年9月に竣工した「実験・教育棟 Tech-Lab(てくらぼ)」が会場です.都市工学課程では体験型の企画を準備しました.従来のパネルを使った課程の説明も実施します.ぜひお越し下さい.当日の申込みも可能です.
3月19日(水),学位授与式の後に卒業記念パーティが開催されました.2020年の3月には学位授与式が中止になり,卒業記念パーティも中止になりました.それ以来の開催で,5年ぶりの開催となります.例年通りの有志の学生の企画で,今回は仙台駅近くのレストランでの開催でした.いつものベストプレゼンテーション賞の発表や恒例のビンゴ大会などに加えて,教員から学生へのメッセージ動画の披露などがありました.忙しい中,企画・準備をして頂いた方々,どうもありがとうございました.この後学生は全国に旅立ち,4月には新社会人の一歩を踏み出します.思い思いに別れの前のひとときの,楽しい時間を過ごしました.卒業おめでとうございます.
3月19日(水)東北工業大学八木山キャンパス体育館にて,令和6年度 学位授与式が挙行されました.本日はあいにくの雪の予報で朝は降雪する時間帯もありましたが,午後には上がり,何とか通常のスケジュールの式となりました.都市マネジメント学科からは4年間の学部卒の第55回生 56名に加え,博士前期課程(修士 2年間)修了者4名に学位記が授与されました.4年前はまだコロナ禍の真っただ中で,この困難な時期を過ごしてきた学生達が今回卒業となります.渡邉学長,秋元同窓会長の両祝辞の中でこの事に触れられていた事が印象的でした.全体の授与式の後に,学科ごとに分かれて学位授与式が挙行されました.ここでは全ての修了生,卒業生に学位記が手渡されました.4月からは新社会人としての活躍を期待しています.ご卒業おめでとうございます.
明日3月19日は学位授与式です.体育館では準備が進んでいました.少し天気が心配です.
高校ではもうすぐ春休みかと思いますが,出前授業に呼んでいただきました.来年度から都市工学課程がスタートする事もありますが,学科のPRも兼ねた内容としました.おおもとの内容は大学新入生の最初の授業などに用いているものです.加えて冒頭には橋の模型作りを体験して頂きました.高校生の進路選択の一助になれば幸いです.ご参加いただきました皆さま,どうもありがとうございました.
【2024.07.14】学都「仙台・宮城」サイエンスデイ2024に出展しました
【2024.09.22】2024青少年のための科学の祭典 東京大会 in 小金井 出展
少し暖かくなってきたと思ったら強風と低温の一週間でした.週末に川内沢ダムに行ってみました.かなり市街地に近い所にある建設中の治水ダムです.堤体の打設が始まっている様でした.
【2023.11.06】建設マネジメント特論 川内沢ダム見学
宮城県 川内沢ダム建設事業の最新情報
ある研究室のテーブルです,チューリップの球根の水耕栽培です.花が咲き始めたとのことでした.昨年度までは6号館の前のプランターで栽培していました.春はもうすぐです.
本学科 菊池 輝教授が所長を務める安全安心モビリティ研究所の研究会が八木山キャンパスで開催されました.
今年度は「避難・防災」「交通安全」「意思決定」の3つのテーマに分けてセッションを立ち上げ,集中的に議論を深めました.公開で開催した研究会には,研究所メンバーのみならず,本学科および大学院の学生のほか,外部からも関連分野の行政やコンサルタントの方々にご参加いただいて議論いたしました.
(参考)
.