6月24日(月),2年生向け授業 CE進路セミナーⅢで倫理講話,およびワークショップを実施しました.これは昨年度より 東北工業大学技術士会 のご協力のもとで実施している者で,今回は倫理に関する講話および技術士について,加えて6班に分かれてワークショップを実施しました.ご協力頂きました技術士会の方々,どうもありがとうございました.

東北工業大学 工学部 都市工学課程 ウェブサイト~新サイト移行準備中~
東北工業大学都市工学課程からのお知らせ
6/22(土) 1回オープンキャンパスを開催します.本学科は八木山キャンパス10号館と実験・教育棟 Tech-Lab での展示となります.当日まで予約可能です.
私達の生活を支える都市マネジメント学科の内容・学びについてわかりやすく展示・説明する予定です.ぜひお越しください.
本学HP オープンキャンパス
3年前期「CE進路セミナーⅤ」のキャリア講話(総合建設業の話)で,本学と包括連携に関する協定を締結していただいている仙建工業株式会社より総合建設業の役割や技術者倫理,事業内容および今年度より学生も受験が可能となった1級土木施工管理技士の資格について丁寧なご講演を賜りました.誠にありがとうございました.
履修生からは事業内容等に関する質問が挙がったほか,現在建設が進められている仙建総合研修センターに関心が寄せられていました.
2年生向け授業,CE進路セミナーⅢでコース研究(概要)を実施しました.都市マネジメント学科では,学生は2年生の後期から エンジニアコース と プランナーコース に所属して学修を進める事になっています.研究室所属や就職にはあまり影響はありませんが,私達の学科の特徴である社会基盤システムのマネージメントという観点から,エンジニア的な視点からの授業の集合,またプランナー的な視点からの授業の集合として,コースを設定しています.私達の学問的基盤の土木工学は非常に雑多な人間の活動に関わる科学の集合体ですが,2年後期以降,学生は上記の視点を感じながら社会に出る準備を進めることになります.本日は,エンジニアコースの紹介を 権 永哲 教授が,プランナーコースの紹介を 泊 尚志 准教授が担当しました.
私達は東北工業大学学友会應援團を応援しています.本学の応援団は長らく活動休止状態でしたが,2018年の都市マネジメント学科入学生が一人で復活させた経緯があります.当時は応援歌などもわからず,OBを探して多くの協力を得ながら現在に至りました.新しい団員を募集しています,ぜひ仲間になってください.
インスタグラム 東北工業大学 学友会 應援團
2024.05.27 公開
2024.06.14 更新 ※インスタグラムのアカウント更新