Skip to content

6号館,7号館からの退居にともない,6, 7号館前に整備されていた植栽を新実験・教育棟 Tech-Labに移動しました.
これらの植栽は 稲村 肇 名誉教授(現 本学科教学アドバイザー)が長らく整備して下さったもので,5号館の下の谷に位置する6, 7号館前に緑の憩いの空間をもたらすものでした.今回5号館の撤去作業開始に伴い,すべて廃棄の方針で作業を検討していましたが,菅原准教授が一時的ですが移動して下さいました.

2024 植栽

6月26日(水)3年生向け授業,CE進路セミナーⅤで分野研究を実施しました.本学科の教員が自身の研究分野について,あるいは各研究室で実施している卒業研修の内容などについて時間を区切ってプレゼンテーションしました.発表時間はあらかじめ各教員に周知されており,8分を過ぎると強制終了という学会発表スタイルでの実施でした.
授業科目以外の研究内容について伝える機会があまりありませんので貴重な機会だったと思います.次年度は各指導教員のもとで卒業研修論文の作成に取り組む事になります.今年度後期に迫った研究室所属,加えて進路選択についてヒントになれば良いと思います.

2024 セミナーⅤ研究室紹介

6月24日(月),2年生向け授業 CE進路セミナーⅢで倫理講話,およびワークショップを実施しました.これは昨年度より 東北工業大学技術士会 のご協力のもとで実施している者で,今回は倫理に関する講話および技術士について,加えて6班に分かれてワークショップを実施しました.ご協力頂きました技術士会の方々,どうもありがとうございました.

2024_セミナーⅢ倫理講話

東北工業大学技術士会

6/22(土) 1回オープンキャンパスを開催しました.前日から会場設営して当日を迎えました.展示したパネルやイベントは担当の各研究室でかなり時間をかけて準備したものです.在校生にも手伝ってもらいました.2025年度より本学は課程制に移行して都市マネジメント学科は都市工学課程となります.今回は都市工学課程をアピールする初のオープンキャンパスでした.当日はかなり気温が上がりましたが,多くの方々にご来場いただきました,ありがとうございました.次回は7月20日(土),21日(日)に開催となります.ぜひお越しください.

本学HP オープンキャンパス  工学部改組

2024 6月オープンキャンパス

 

6/22(土) 1回オープンキャンパスを開催します.本学科は八木山キャンパス10号館と実験・教育棟 Tech-Lab での展示となります.当日まで予約可能です.
私達の生活を支える都市マネジメント学科の内容・学びについてわかりやすく展示・説明する予定です.ぜひお越しください.

本学HP オープンキャンパス

2024 6/22 オープンキャンパス

3年前期「CE進路セミナーⅤ」のキャリア講話(総合建設業の話)で,本学と包括連携に関する協定を締結していただいている仙建工業株式会社より総合建設業の役割や技術者倫理,事業内容および今年度より学生も受験が可能となった1級土木施工管理技士の資格について丁寧なご講演を賜りました.誠にありがとうございました.

履修生からは事業内容等に関する質問が挙がったほか,現在建設が進められている仙建総合研修センターに関心が寄せられていました.

2年生向け授業,CE進路セミナーⅢでコース研究(概要)を実施しました.都市マネジメント学科では,学生は2年生の後期から エンジニアコース と プランナーコース  に所属して学修を進める事になっています.研究室所属や就職にはあまり影響はありませんが,私達の学科の特徴である社会基盤システムのマネージメントという観点から,エンジニア的な視点からの授業の集合,またプランナー的な視点からの授業の集合として,コースを設定しています.私達の学問的基盤の土木工学は非常に雑多な人間の活動に関わる科学の集合体ですが,2年後期以降,学生は上記の視点を感じながら社会に出る準備を進めることになります.本日は,エンジニアコースの紹介を 権 永哲 教授が,プランナーコースの紹介を 泊 尚志 准教授が担当しました.

2024 セミナーⅢ コース研究

6月16日(日)父母懇談会(福島県支部)1年⽣〜4年⽣対象 福島テルサ をもちまして,令和前期の父母懇談会を終了しました.6月8日(土)の八木山キャンパス会場,全体説明の様子を下に示します.お越し頂きました皆さま,どうもありがとうございました.またこれらの父母懇談会を運営して頂きました東北工業大学後援会の皆さまにも感謝の意を表したいと思います.
次回は11月9日にオンライン(全学年対象)・八木山キャンパス会場(工学部、建築学部 1・3年生対象)で実施となります.ぜひご参加ください.

東北工業大学後援会

2024 父母懇談会

【2024.05.07】令和6年度 6月父母懇談会のお知らせ