Skip to content

都市マネジメント学科1年生は,CE進路セミナーIの中で「都市研究」に取り組みます.この課題では,グループ毎に仙台市内の「まちづくり」の現状を実地調査し,その問題点や課題点を整理し,改善案の提案をプレゼンテーションしました.

本年度は5月18日(日)に泉中央駅・七北田公園・ユアテックスタジアム周辺で調査を実施しました.
当日は天気もよく,絶好の見学日和になりました.この日はJリーグ,ベガルタ仙台とサンフレッチェ広島の試合があることから,朝から両チームのファンが駅周辺に集まり,賑わっていました.また,泉中央駅の至近に区役所や警察署,ホール,図書館,七北田公園等の多くの都市施設が配置されており,都市マネジメント学科の見学には最適な場所です.
事前に各研究室毎に出された課題について見学を行いました.その後は恒例のサッカー観戦,ベガルタ仙台の応援で盛り上がりました.大学生になって初めて仙台に来た学生も多いと思いますが,仙台が身近な街になったでしょうか.

この後の授業で各研究室毎に改善案をディスカッション,まとめなどを行って,最後に全員で発表しました.(2014/06/02)

2014年度CEセミナーI 都市研究
2014年度CEセミナーI 都市研究
各研究室毎の改善案の発表の様子 その1
各研究室毎の改善案の発表の様子 その1
各研究室毎の改善案の発表の様子 その2
各研究室毎の改善案の発表の様子 その2

1年生が「都市研究」に取り組みました 2013.05.23

卒業生の三浦上総さんが,平成25年度 土木学会東北支部 研究奨励賞を受賞しました.

3月8日に八戸工業大学で開催された土木学会 東北支部 技術研究発表会では403件の発表がありましたが,その中で三浦さん(稲村 肇研究室,現在は日建工業株式会社)の「米航路のコンテナ物流による仙台港の活性化」と題した論文が「研究奨励賞」に輝きました.5月15日にホテルメトロポリタン仙台で行われた土木学会東北支部総会で,土木学会東北支部 支部長より表彰状と記念品が手渡されました.

三浦さんは現在,仙台市内の現場で日々仕事にがんばっているそうです.懇親会では列席した東北地方の関係各位の祝福を受けると共に,セミナーをご担当された村井貞規先生との再会もありました.

土木学会東北支部平成26年度総会と平成25年度各賞表彰式
土木学会東北支部平成26年度総会と平成25年度各賞表彰式

土木学会東北支部技術研究発表会に参加

仙台市小学生交通環境学習推進委員会の委員長を4年間務めた本学科の菊池輝准教授が,公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団が運営する「交通環境学習メールマガジン」に記事を寄稿しました.

詳しくは以下のリンクをご覧ください.

交通環境学習(モビリティ・マネジメント教育)メールマガジン

国際協力センター(JICE [ジャイス])による科学技術青少年交流8 陣(都市工学・都市計画)インドネシア学生受入プログラムで,4 月23 日 (水)にインドネシアの大学生約100人の訪問を受けました.

都市マネジメント学科では 稲村 肇 教授 が「Comparison of Reconstruction System of the Queensland Flood and of the East Japan Great Earthquake 」(クイーンズランド大洪水と東日本大震災の復興システムの比較)と題して講演を行いました.多くの質問を受け,時間の関係で質問者を限らざるを得ない一幕もありました.
その後は八木山キャンパスの施設見学が行われ,都市マネジメント学科では6号館の水理実験室,構造(橋梁)実験室,水質実験室にて施設を実際に稼動させたデモンストレーション,説明,ディスカッション等を行いました.
インドネシアの大学生の引率には都市マネジメント学科の学生の積極的な参加があり,国際交流を楽しみました.

科学技術青少年交流8 陣(都市工学・都市計画)インドネシア学生受入プログラム
科学技術青少年交流8 陣(都市工学・都市計画)インドネシア学生受入プログラム

本学Webサイト インドネシアの大学訪日団100名が本学を訪問

JENESYS2.0

JENESYS 2 0 Urban Engineering and City Planning 8th Batch Indonesia | youtube

土木学会100周年事業の一環として行われている「若手土木技術者の交流サロン」のうち,東北支部主催の第3回目が拡大版として4月18日(金)にエルソーラ仙台で開催されました.

「どのようにしたら土木の面白さ、素晴らしさ、技術力を一般市民の方々に知っていただけるか」をテーマに前田建設工業(株)の岩坂広報グループ長様にご講演頂いた後に,グループに分かれてディスカッション,発表といったスケジュールでした.
都市マネジメント学科からは10名の学生の参加があり,積極的な意見交換,交流を行いました.
行政,ゼネコン,他大学の学生など,多様な所属の方々が一同に会しておなじテーマについて自由に語り合う機会はなかなかありません.
有意義な時間が過ごせたと思います.

土木学会東北支部 第三回 若手土木技術者交流サロン
土木学会東北支部 第三回 若手土木技術者交流サロン

土木学会100周年関連トピックス

「若林区東西線沿線魅力探検隊」と題して本学関連学科(都市マネジメント学科は森田哲夫教授が代表)と仙台市若林区の関係機関とで実施してきたワークショップに関して,河北新報から取材があり,4月15日の夕刊一面に記事が掲載されました.
このプロジェクトでは,2015年の地下鉄東西線開業を見据えたコミュニティーバス運行の提案や生活支援マップの紹介制作などで都市マネジメント学科4年の長瀬晋さん,赤間康平さん,増田壮哲が活躍しました.
記事では連坊小路の現状やワークショップの成果発表会の様子などが紹介されています.

都市マネジメント学科の3人(マップを使った薬師堂周辺のまち歩きの様子)
都市マネジメント学科の3人(マップを使った薬師堂周辺のまち歩きの様子)

都市マネジメント学科WEBサイト 「若林区東西線沿線魅力探検隊」 沿線まちづくり提案の発表会

クリエイティブデザイン学科WEBサイト 若林区東西線沿線魅力探検隊まち歩きマップ「若林WALKER」が完成しました

本学WEBサイト 若林区東西線魅力探検隊「まち歩きマップ作成ワークショップ」のご報告