Skip to content

2015年2月21日(土),宮沢橋にて本学科卒業研修および宮城・仙台富県チャレンジ応援基金事業関連の現場試験を行いました.

当日は無風かつ天気も良い絶好のコンディションとなりました.本学科学生による機材のセットアップも順調に進み,関係各位の見守る中で無事に現場試験は終了いたしました.試作品を実物に適用して試験を行える事はなかなかありません.貴重なデータが得られました.またと無い機会を提供して下さりどうもありがとうございました.

2015 宮沢橋 現場試験
2015 宮沢橋 現場試験

3月7日(土),東北学院大学多賀城キャンパスにて平成26年度 土木学会東北支部 技術研究発表会が開催されます.
東北6県の大学,企業,官庁等の方々の今年一年の研究成果の発表会です.都市マネジメント学科は25件の学部学生による発表,4件の大学院生による発表,4件の教職員による発表が予定されていると共に,セッションの司会や会の運営等にも協力しています.一般の方のご聴講も可能です,ぜひご覧下さい.

2015東北支部技術発表会
2015東北支部技術発表会

土木学会東北支部

平成26年度 土木学会東北支部 技術研究発表会

2月10日(水),東日本行政書士法人代表 伊藤 忠治 様,都市マネジメント学科客員研究員 金澤 泉 先生による大学COC事業(地(知)の拠点整備事業)特別講義を行いました.

伊藤 忠治 様には「戦前戦後を通じて東北の発展を見守ってきた人」と題して,東北の風土に関する講義をしていただきました.金澤 泉先生には「中央の政治,地方の行政に深く関わり,地域作りを行っている人」と題して,複合防災に関する講義をしていただきました.
長きにわたり地方を見つめ続けている方々の貴重なお話をうかがえた良い機会でした.ありがとうございました.

2015COC特別講義
2015COC特別講義

オールせんだいライフデザイン実践教育共創事業 (大学COC事業)

3月17日(火),仙台アエル30階,TKPガーデンシティ仙台にて,日本技術士会主催のシンポジウム「巨大化する自然災害に備える技術者の役割  ~人・情報・技術のネットワークで生み出す~ 」が開催されます.本シンポジウムは第3回国連防災世界会議の公式関連行事,パブリックフォーラムです.

本シンポジウムでは東日本大震災に関する報告に加えて2013年の台風30号によるフィリピンの対応,宝永地震津波に関する研究などに関する講演が予定されています.
加えて講演者の方々によるパネルディスカッションが予定されています.コーディネータは日本技術士会 東北本部長,都市マネジメント学科 吉川 謙造 客員研究員(本学建設システム工学科元教授)が務めます.是非お越し下さい.

2015日本技術士会パブリックフォーラム
2015日本技術士会パブリックフォーラム

日本技術士会東北支部  第3回国連防災世界会議 パブリック・フォーラムの開催

(公社) 日本技術士会 東北支部

(公社) 日本技術士会

日本技術士会 JABEEコース修了者

3月17日(火),TKPガーデンシティ仙台勾当台(仙台パークビル)にて本学主催のシンポジウム「東日本大震災の教訓 -東北工業大学における初期対応と復興支援から-」を開催致します.本シンポジウムは第3回国連防災世界会議の公式関連行事です.

本シンポジウムでは石川副学長,石井建築学科長に続いて,稲村 肇 都市マネジメント学科教授が基調講演「高台防災集団移転における行政と住民のジレンマ -石巻市牡鹿半島にて-」と題した基調講演を行います.続いてのパネルディスカッション「復興のジレンマと将来への展望」では本学地域連携センター長 今西 肇 都市マネジメント学科教授がコーディネータを務めます.

同時期の3月14日(土)~18日(水),仙台メディアテーク5・6階にて同タイトルのパネル展示を行います.本学科からは今西 肇 教授,森田 哲夫 教授の取り組みが紹介されます.
さらに本学の一番町ロビーでは3月13日(金)~18日(水)の期間で,国連防災世界会議関連展示として,本学の東日本大震災の復興支援に関するパネル展示を同時開催致します.是非お越し下さい.

2015シンポジウム東日本大震災の教訓
2015シンポジウム東日本大震災の教訓

【2015.03.18開催】 水道減災シンポジウム ~みんなでつなごう命の水~

東北工業大学 地域連携センター

3月17日(火),仙台産業プラザ,アエル6階セミナールームにて「宮城の学術機関が一丸となって取り組んだ「復興大学」からの発信 -復興に向けて学び活動した、学生からの事例報告-」と題したシンポジウム・セミナーを開催致します.
本シンポジウム,セミナーは第3回国連防災世界会議の公式関連行事として開催され,本学は復興大学ワンストップサービス部門の主管として企画運営に参加しています.

本シンポジウム・セミナーでは復興大学のプロジェクト・活動等を,これらに関わった学生自身が報告致します.コーディネータは復興大学運営幹事長の今西 肇 都市マネジメント学科教授が務めます.
加えて3月14日(土)~18日(水)の5日間,仙台メディアテーク5・6階ギャラリーにて復興大学4事業の説明パネルの展示を行います.

更に3月15日(日)~17日(火)の3日間,夢メッセみやぎにて開催される防災産業展in仙台にて「復興大学 地域復興支援ワンストップサービス」のタイトルで復興大学による産学連携プロジェクトの紹介・展示を行います.ぜひご覧下さい.

復興大学
復興大学

復興大学

復興大学 地域復興支援ワンストップサービス

防災産業展in仙台

2015年2月10日(火),本学土木工学科のOBをお迎えして,公務員の仕事等に関する講話をしていただきました.

本都市マネジメント学科は前身の建設システム工学科,土木工学科から一貫して社会基盤のマネジメントに深く関わる公務員を育成することを大きな目的のひとつとしております.本日は山形県土木整備部の業務や計画等の貴重なお話をうかがえました.どうもありがとうございました.

2015 山形県講話
2015 山形県講話

平成27年3月18日(水),仙台市シルバーセンター(青葉区花京院)にて水道減災シンポジウムが開催されます. サブタイトルは「 ~みんなでつなごう命の水~」と題して,東日本大震災の経験から災害に強い水道モデルを国内外に発信致します.
本シンポジウムは第3回国連防災世界会議の公式関連イベントです.

「東日本大震災による大規模断水への対応と新たな課題」と題した基調講演に続いて,「災害に強い水道づくりと,協働・連携の力」と題したパネルディスカッションを行う予定です.コーディネータは本学副学長の 今野 弘 都市マネジメント学科教授が務めます.ぜひ会場にお越し下さい.

2015 水道減災シンポジウム
2015 水道減災シンポジウム

仙台市水道局  水道減災害シンポジウム参加者募集

3月16日(月),宮城県庁講堂にてシンポジウム「「あの日」から,土木技術者がしたこと」を開催致します.土木技術者が東日本大震災からの4年間で行った行動から今後の発生し得る災害への対応,マネジメント力の育成等について議論します.本シンポジウムは土木学会主催,宮城県共催の国連防災世界会議関連事業です.

また3月14日(土)~18日(水) に,第3回国連防災世界会議の公式関連行事として,仙台メディアテーク5・6階にて防災・復興に関する展示を行います.こちらも 是非お越し下さい.

2015 土木学会東北支部 国連防災会議関連行事
2015 土木学会東北支部 国連防災会議関連行事

(公社) 土木学会東北支部 国連防災会議関連行事のご案内
(公社) 土木学会東北支部

都市マネジメント学科は土木学会東北支部のメンバーとして企画・運営等に参加・協力しています.

国土交通省東北運輸局,EST普及推進委員会,公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団主催による東北EST創発セミナー(地下鉄東西線開業!環境負荷の 少ない公共交通の推進・交通まちづくりを目指して)が,平成27年1月26日仙台サンプラザにて開催されました.

当セミナーでは,本学科の 菊池 輝 准教授が「環境負荷低減を目指した公共交通の利用推進」のタイトルで基調講演を行い,続けて「地下鉄東西線開業!環境負荷が少なく、安全・安心な公共交通の利用促進に向けて」と題したパネルディスカッションに登壇いたしました.活発な議論,意見交換が行われたセミナーとなりました.

2015 東北EST創発セミナー
2015 東北EST創発セミナー

河北新報ONLINE NEWS <地下鉄東西線>車から公共交通へ転換策探る

環境的に持続可能な交通(EST)ポータルサイト 東北EST創発セミナー

※ESTとは,環境的に持続可能な交通(Environmentally Sustainable Transport),すなわち長期的視野に立った交通・環境政策を意味します.

2014 東北EST創発セミナー
2014 東北EST創発セミナー

2014年12月6日公開,2015年1月28日編集