Skip to content

4月28日(火),JABEE認定証がとどきました.

3月9日付けで都市マネジメント学科は土木および関連の工学分野でJABEE認定プログラムとなりました.有効期限は2019年度までの6年間で,その間に本学科は創設から50年,来年度入学生は卒業時に第50回生となります.

2015 JABEE認定証
2015 JABEE認定証

【2015.03.09】 都市マネジメント学科 JABEE認定

【2014.10.27-28】 JABEEの実地審査を受けました

本学科WEBサイト JABEE

4月27日(月),学科教職員と学生有志により6号館屋上の清掃を行いました.

6号館屋上は原則立ち入り禁止になっておりますが,過去におかれた什器の残骸,暴露試験等の供試体,養生用のブルーシート等の不要物を撤去いたしました.今後も関係個所の美化活動を継続してゆきます.

2015 6号館
2015 6号館

4月23日付けで,本学科長 小出 英夫 教授が,一般社団法人東北地域づくり協会より平成27年度技術開発支援事業の認定を受けました.

この支援は,橋梁床版下面の近接目視代替用簡易装置の開発に対して認定されたものであり,今後はこれらの支援を利用しながら関係各位と共にこの技術をさらに成熟させてゆきます.

2015 東北地域づくり協会技術開発支援認定
2015 東北地域づくり協会技術開発支援認定

【2015.02.21】  卒業研修,宮城・仙台富県チャレンジ応援基金事業関連の現場試験

4月23日(木),本学科独自の公務員試験対策ゼミが始まりました.

全国の土木系大学の大きな教育目標のひとつとして,社会基盤施設・システムの整備,維持管理を担う良質な公務員の輩出があげられます.本学科では毎年独自に専門科目について補講を行っております.本年度は小出学科長の構造力学からスタートしました.がんばりましょう.

2015 公務員ゼミ
2015 公務員ゼミ

4月21日(火),CE進路セミナーIIIにて改装工事後にリニューアルオープンした図書館で,図書館ガイダンス・ツアーを行いました.

本学科では1年生から3年生前期まで連続して,良き社会人となるためのセミナー,キャリアガイダンスの授業を行っています.本日は新しく生まれ変わった八木山本館にて,付属図書館のご協力のもとに,利用方法や蔵書の検索方法の説明,新設されたラーニングコモンズの紹介,通常は閉架となっている書庫の見学等を行いました.
大学生になって大学の図書館を利用できることは大変意義があることです.ぜひ使いこなしましょう.

2015 CEセミナーIII
2015 CEセミナーIII
2015 CEセミナーIII
2015 CEセミナーIII

本学WEBサイト  付属図書館

都市マネジメント学科元教授 稲村 肇先生が東北工業大学名誉教授に就任いたしました.稲村先生は東北大学名誉教授でもあります.
これからも本学科をよろしくお願い致します.

2015 稲村名誉教授
2015 稲村名誉教授

【2015.02.27】  ご退職教員・最終講義

平成27年1月26日に開催された東北ESTセミナーにて基調講演を行った菊池輝教授が,ESTメールマガジン第104号(発行:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局)に記事を寄稿しました.

詳しくは以下のリンクをご覧ください.

ESTメールマガジン

4月6日(月)の新入生ガイダンスを皮切りに新学期が始まりました.たくさんの配布物と共に色々な先生の様々な話があって大変かもしれませんが,がんばりましょう.
都市マネジメント学科では年度末に6号館2階の女子トイレの照明をセンサーによる自動式に換える改修工事をしました.また3階には後援会よりインフォメーションディスプレイを設置して試験的に運用を始めています.そして4階の研究室,教員室のドアに念願の窓が付きました.
6号館前には稲村 肇先生による鉢植えが着々と増殖中です.

2015 ガイダンス
2015 ガイダンス
2015 ガイダンス受付
2015 ガイダンス受付
2015 6号館
2015 6号館
2015 6号館前
2015 6号館前

4月3日(金),本学八木山キャンパス体育館にて平成27年度,東北工業大学入学式が挙行されました.
当日は5月中旬並みの最高気温となり,観測史上2番目に早い桜の開花が伝えられた暖かい一日となりました.ご入学おめでとうございます.

2015 入学式
2015 入学式

本学WEBサイト 東北工業大学 学部・大学院の入学式が挙行されました

本学WEBサイト 学長通信 第26回:平成27年度 入学式 式辞

4月2日(木),国際協力センター(JICE [ジャイス])による科学技術青少年交流事業の一環として,ASEAN科学技術 第25陣(科学技術・ものづくり・先端技術)のみなさん,ASEAN11カ国52名の大学生の訪問をうけました.
都市マネジメント学科からは中山正与教授が水処理に関する実験施設等を,山田真幸准教授が橋梁模型等の実験施設等を用いて説明,デモンストレーション,ディスカッション等を行いました.また本学科の大学院生,4年生が引率者として参加,協力しました.

2015 JENESYS2.0
2015 JENESYS2.0

本学WEBサイト 本学八木山キャンパスにASEAN11カ国から大学生が訪れました

JENESYS2.0

JENESYS2.0でインドネシアの大学生の訪問を受けました