Skip to content

11月14日(土),本学八木山キャンパスにて第15回海洋教育フォーラム「私たちの海~恵みと恐れ~」が開催されました.

本学WEBサイト
本学八木山キャンパスにおいて第15回海洋教育フォーラムが開催されました

10月28日,2年生54名を対象に「道の駅上品の郷(石巻)」「日和山公園(石巻)」「三陸道志津川インターチェンジ(IC)」の現場見学を実施しました.

当日は天気も良く絶好の見学日よりとなりました.日和山公園では平成25年度本学科卒業の山田雅樹さん(国土交通省)に旧北上川の復旧と未来に向けた取り組みについて説明して頂きました.南三陸町防災庁舎で黙祷した後に志津川IC,復興道路の現場見学をしました.
めざす土木技術者像が明確になったでしょうか.社会基盤の維持管理や建設に携わる方々から現場でお話を聴けた貴重な機会になったと思います.

2015CE進路セミナー見学会
2015CE進路セミナー見学会

※本授業は国土交通省東北地方整備局,土木学会東北支部のご協力のもとに実施しました. 南三陸町公式ブログに本見学会の様子が掲載されました.
南三陸なう ~南三陸の"いま"を伝える・記録する~

11月4日(水),1年生対象のCE進路セミナーにて,地域貢献・弱者体験の授業を行いました.

本学科では育成するべき技術者像において良識と倫理感を一番に挙げており,キャリア教育と合わせてCE進路セミナーで継続的に関連した教育を行っております.
本授業ではクラス毎に装具を付けた弱者体験と清掃の地域貢献活動を行いました.実社会でもバリアフリー,ユニバーサルデザインにおいては公的機関だけで見ても総務省,文部科学省,経済産業省,国土交通省等,多くの組織が考えて推進している考え方です.地域貢献においては公的機関のみならず,企業活動においても年々重要視されてきている考え方だと思っています.

2015CEセミナII地域貢献・弱者体験
2015CEセミナII地域貢献・弱者体験

10月28-29(水-木),マイドームおおさかで開催された建設技術2015近畿,橋梁模型コンテストに本学科の学生が参加し入賞しました.

「学生部門」への応募は37チーム,その内大学は4チームでした.通常はチームでの参戦ですが,3ヶ月ほどかけて1人で製作した模型は30kg,1分間の載荷に耐え,他の評価項目と合わせて「審査委員特別賞」を受賞しました.大学としては1大学のみの受賞で,総合で4位相当の評価でした.

建設技術展2015近畿,橋梁模型コンテスト
建設技術展2015近畿,橋梁模型コンテスト

建設技術展2015近畿

10月24日(土),ホテル法華クラブ仙台にて平成27年度「工大杜の会」が開催されました.

「工大杜の会」は都市マネジメント学科の前身となる本学の土木工学科および建設システム工学科卒業生の同窓会です.
今年3月にご退職されました 稲村 肇先生,菊池清文先生,山田俊次先生(ご欠席),赤間孝次先生を来賓に迎えて,第13回目の開催でした.本年度も在学生が招待され出席者100名以上となる盛会でした.同窓の絆を深め,本学科を盛り立ててゆければと存じます.

2015工大杜の会
2015工大杜の会

10月17-18日(土日),本学八木山キャンパスにて第40回工大祭を開催しました.

都市マネジメント学科では12月6日に開業となる地下鉄東西線の技術を紹介したパネル展示や,伝統のクレープ屋を運営しました.
全体の新企画「工大ふれあい博」では橋の模型作りのブースを運営しました.お越し下さった皆さま,ありがとうございました.

2015工大祭
2015工大祭

10月17-18日(土日),本学八木山キャンパスにて第40回工大祭を開催します.今回は40年目の記念祭として「集結」のテーマのもと,学科企画やサークル・部活動の企画等が計画されています.またご当地グルメフェスティバルやご当地キャラクター企画も計画されており,どなたでも楽しめる内容となっています.

都市マネジメント学科では12月6日に開業となる地下鉄東西線の技術を紹介したパネル展示や,伝統のクレープ屋さん,また,玉こんにゃくやわた菓子の提供も準備中です.全体の新企画「工大ふれあい博」では橋の模型作りのブースを運営する予定です.
是非お越し下さい.

2015工大祭
2015工大祭
2015工大祭
2015工大祭

10月8日(木),仙台メディアテーク7階スタジオシアターにて,土木学会東北支部主催の第25回「東北地方の土木技術を語る会」が開催されました.

今回は「東北圏広域地方計画・土木構造物のメンテナンス」のタイトルで,国土交通省東北地方整備局 環境調整官 奥山英治氏 と 東北大学教授 久田 真 先生を講師にお招きしてご講演いただきました.どちらの話題も時宜を得たもので,非常に興味深いものでした.180名の会場がほぼ満席となる盛会となりました.都市マネジメント学科からは10名ほどの学生が聴講しました.

2015土木技術を語る会
2015土木技術を語る会

都市マネジメント学科は主催の土木学会東北支部のメンバーです.
東北支部行事部会として企画・運営に参加・協力しました.

10月8日付けで,都市マネジメント学科長 小出 英夫 教授 による橋梁下面の近接目視支援用簡易装置「診れるんです」が現場検証対象技術の決定を受けました.

本装置は小出英夫学科長および共同開発者 O・T・テクノリサーチ株式会社 代表取締役社長 鳥海 廣史 氏,藤田 豊己 知能エレクトロニクス学科教授,および 山田 真幸 都市マネジメント学科准教授 により検証が進められていたもので,今後は実橋梁を用いた現場検証の場が主催者により用意され,その場において検証・評価が行われる予定です.

2015インフラロボット
2015インフラロボット
2015インフラロボット
2015インフラロボット

【2015.08.06】 次世代インフラ用ロボット開発の現場説明会に参加