解体の準備が進んでいる5号館の様子です,4号館の外階段から.

東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科 ウェブサイト
東北工業大学都市マネジメント学科からのお知らせ
10/26 (土) 仙台サンプラザにて第18回「工大杜の会」を開催しました.工大杜の会は都市マネジメント学科,および前身の建設システム工学科,土木工学科の同窓会です.前回から場所を移しての開催でしたが,100名近くの方々の参加となる盛会でした.例年集合写真を撮ってから会のスタートです.冒頭の学科の近況についての報告(学科長 菊池 輝 教授)では来年度から課程制に移行となり,都市マネジメント学科は都市工学課程に改組されることなどがトピックでした.また今春「瑞宝小綬章」を受章された本学名誉教授 神山 眞 先生を,あらためてお祝い致しました.今回は現役の3・4年生も十数名の参加があり,OB応援団長・現応援団長の演舞などで盛り上がりました.ご準備・実施頂きました工大杜の会様,どうもありがとうございました.
東北工業大学同窓会 工大杜の会
【2024.05.21】令和6年春の叙勲勲章を祝う会が行われました
この投稿をInstagramで見る
10月16日(水),高校のキャンパス見学会の対応をしました.今回は 菅原 景一 准教授が2022年9月に竣工した 実験・教育棟「Tech-Lab(てくらぼ)」で対応しました.
本学科は来年度より「都市工学課程」に改組されますが,はじめに本学科の学びの内容や社会的な位置づけなどについて,PPTを使って説明しました.その後 水理実験室 に移動して実験水路と造波装置を使った津波の伝播を模擬した実験を見学しました.このような防災や環境に関連した研究や,今回はお見せ出来ませんでしたが「まちづくり」に関する研究まで,幅広く扱っています.ですがこれらは全て公共事業を念頭に実施しているもので,このあたりが本学科の特徴となります.見学して頂きどうもありがとうございました.
2024年10月15日(火),大学院土木工学専攻M2(博士前期課程2年生)上田晴斗さん(泊研)が,同年8月~9月に延べ1か月間にわたって福島県平田村で実施した研修活動の報告する会が開催されました.
これは,上田さんが以前お世話になった福島県平田村のご関係の皆さまとのご縁および皆様のご厚意により,住民主体の諸活動に関わらせていただいて学んだことを報告したものです.上田さんが学部4年生のときから取り組んでいる地域活性化の観点から,皆さまから教えて頂いたり本人が体得したことについて,余すことなく研究室メンバーや,大学院や学部の後輩らおよび教員に伝えてくれました.
平田村では,村役場や町内会をはじめとしたご関係の多くの方々に大変温かくご指導をいただき,この場をお借りして改めてお礼を申し上げます.このような実体験を貴重な糧として,上田さんは修士論文の成果に向けて進むことになります.