Skip to content

11月12日(土)第23回(仙台第4回)海洋教育フォーラム「私たちの海~海の資源と海岸のまちづくり~」が本学八木山キャンパスで開催されました.

第1部は「海岸のまちづくりで大事なこと」,第2部は「いまの資源は」と題して4題目の講演が実施され,本学科からは1年生と2年生がそれぞれCE進路セミナーIIおよびCE進路セミナーIVの授業として聴講しました.

2016 海洋教育フォーラム

本学共催の海洋教育フォーラム『私たちの海~海の資源と海岸のまちづくり~』を11月12日(土)開催します

2年生を対象としたCE進路セミナーIVでは,社会でご活躍されている技術者の方,本学OBの方を講師としてお招きし,職業講話を実施しております.

11月8日はあおみ建設の黒澤氏をお迎えし,マリコン(海洋土木建設企業)の仕事についてご講話いただきました.このあと西松建設の佐竹氏にはゼネコン(総合建設企業)のお仕事について,国土交通省の加藤氏には官公庁の仕事についてご講話いただく予定です.

2016 CEセミナーIV職業講話
2016 CEセミナーIV職業講話

本学科ではよき技術者となるための倫理教育を中心に1年生から継続してセミナーを実施しております.11月2日,1年生向けのCE進路セミナーIIで,本学名誉教授 新井信一先生(海洋教育フォーラム実行委員会委員長)をお迎えして,11月12日に本学で開催される海洋教育フォーラムの事前学習を行いました.

2016 CEセミナーII海洋教育フォーラム事前学習会
2016 CEセミナーII海洋教育フォーラム事前学習会

本学共催の海洋教育フォーラム『私たちの海~海の資源と海岸のまちづくり~』を11月12日(土)開催します

本学科の学生が,10月26~27日にマイドーム大阪で開催された建設技術展2016近畿の橋梁模型製作コンテスト学生部門(54チーム参加)に出場し「審査員特別賞」を受賞しました.

2年連続の入賞となりました.大学生チームの入賞としては唯一であり,また毎年参加している多くの工業高校のチームに混じって,普通高校出身者がこの賞を得たことは特筆するべき事項と思います.審査員の評価も高く,また他の参加チームの方々からも多くの称賛の言葉を頂きました.
未だ誰も考えついていないオリジナルの橋梁模型の製作に夏休みの大半を費やしました.試作と載荷試験を繰り返してより強い模型とする工夫を重ねたそうですが,昨年度の経験と大学の構造力学の授業などが役に立ったそうです.
本年度は本大会の参加に本学の平成28年度学生自主企画助成を利用しました.

建設技術展2016近畿,橋梁模型コンテスト
建設技術展2016近畿,橋梁模型コンテスト

【2015.10.29】 建設技術展2015近畿,橋梁模型コンテスト入賞

10月22日(土),ホテル法華クラブ仙台にて平成28年度「工大杜の会」が開催されました.

「工大杜の会」は都市マネジメント学科の前身となる土木工学科および建設システム工学科の同窓会です.昨年度でご退職された村井貞規先生を迎えて,第14回目の開催となりました.平成26年の会より在学生も交えての会となり,毎回100名以上の参加が有る会になっております.本年度も多くの方々にご参加いただきました.
本年度末の卒業予定者は第47回生となり,来年度は学科が創設されて50年の節目となる年です.昨年度は地下鉄東西線が開通するなど本学科を取り巻く状況は刻々と変わっていますが,今後も同窓の絆を深め更なる飛躍ができればと思います.

2016 工大杜の会
2016 工大杜の会

10月15~16日(土日),本学八木山キャンパスで,2016年東北工業大学大学祭「NEXT」が開催されました.

本年度は学園祭ライブ効果もあって大変多くの方々にご参加頂いただきました.おかげさまで学科紹介企画,「ドボクする! 地下鉄で通おう都市マネジメント学科」,「ドボクを体験,紙で橋をつくってみよう」,にも多くの方々に足を運んで頂きました.また本学科の有志による伝統のクレープ屋さんも盛況だったとの事です,ありがとうございました.

2016 工大祭
2016 工大祭

10月6日(木),仙台第三高等学校で本学科,山田 真幸准教授が「橋の構造と強度を模型で考える」と題して講演しました.本講演は仙台三高様の平成28年度第2回GS講演会として実施されたもので,仙台三高の1,2年生約30名に参加していただきました.

紙で橋梁の模型を作っていただき,その強さ変形の性状などについて少々数学を使いながら説明するもので,グルーガンと紙を使った演習にとても熱心に取り組んで頂きました.説明後に再び橋梁の模型を作ってもらったのですが,ねらい通り強くて軽い模型を作ってくれた学生さんがたくさん出てくれて,実施側としてもうれしい限りでした.

2016 出前講義
2016 出前講義

10月15~16日(土日),本学八木山キャンパスで,2016年東北工業大学大学祭「NEXT」が開催されます.

都市マネジメント学科ではクレープ屋を出店します.その他に学科企画として,9号館ふれあい博会場にて「ドボクする! 地下鉄で通おう都市マネジメント学科」,「ドボクを体験,紙で橋をつくってみよう」も実施します.ぜひお越し下さい.

2016工大祭準備
2016工大祭準備

東北工業大学

10月1日(土),夢メッセ宮城にて,夢ナビライブ2016が開催されました.

本学科からは千葉 則行教授が「数万年前の地質を読み解き、防災・減災に活用する」のタイトルで夢ナビ講義を行いました.多くの学生さんに見ていただきました,どうもありがとうございました.

夢ナビライブ2016 仙台会場

2016夢ナビライブ
2016夢ナビライブ
2016夢ナビライブ
2016夢ナビライブ

「若林WALKER 五橋駅・愛宕橋編」マップコンテンツ作りの第1回ワークショップに,せんだい創生COCプロジェクト「まち歩き、マップコンテンツ作りを通じた地域の魅力向上」(プロジェクト代表者:泊 尚志講師)の一環として,本学科の12名を含む18名の本学学生が参加しました.

当日は14名の市民の皆様と共に,周辺地区の中心である荒町の歴史についてご講演をいただいたのち,同地域の魅力についてグループディスカッションを行いました.

参加した学生からは地域の視点やご意見が多様であることを肌で感じた等,一方市民の皆様からは学生の視点に触れて新たな発見があった等のご感想があがりました.今後は数回のワークショップを経て,「若林WALKER 五橋駅・愛宕橋駅編」を完成させてまいります.

2016せんだい創生COCプロジェクト
2016せんだい創生COCプロジェクト

※「若林WALKER」
仙台市若林区まちづくり推進課および各市民センターの企画により,昨年度までの3年間,当時は開業予定であった若林区内地下鉄東西線各駅(ただし宮城野駅を含む)を対象として沿線のまちあるきに資するマップコンテンツが市民や大学生の視点で作られてきました(本学科森田哲夫元教授,ライフデザイン学部クリエイティブデザイン学科篠原良太教授 協力による).若林WALKERはJR仙台駅観光案内所等で配布されています.

(参考)仙台市Web,http://www.city.sendai.jp/wakabayashi/c/1213337_1981.html

これまでの活動が好評を呼び,本年度は同区内の地下鉄南北線五橋駅・愛宕橋駅にも対象を拡大してマップコンテンツ作りを行っております(本年度は本学科泊 尚志講師,菊池 輝教授,ライフデザイン学部クリエイティブデザイン学科篠原 良太教授 協力による).今後の活動についても本学科Webで報告します.