8月23日(土),本学八木山キャンパスにて,第3回 オープンキャンパスを開催します.都市工学課程ではパネル展示や相談コーナーなどに加えて,今回は実験・教育棟 てくらぼにて実験室公開などを実施します.下記よりお申込み下さい.みなさまのお越しをお待ちしています.
本学HP オープンキャンパス

東北工業大学 工学部 都市工学課程 ウェブサイト~新サイト移行準備中~
8月23日(土),本学八木山キャンパスにて,第3回 オープンキャンパスを開催します.都市工学課程ではパネル展示や相談コーナーなどに加えて,今回は実験・教育棟 てくらぼにて実験室公開などを実施します.下記よりお申込み下さい.みなさまのお越しをお待ちしています.
本学HP オープンキャンパス
11月15日(土),仙台サンプラザにて「工大杜の会の集い」を開催します.工大杜の会は1967年に設置された本学土木工学科,建設システム工学科,都市マネジメント学科の卒業生,教職員の同窓会です.近年は現役の学生も招待して,社会人として活躍する先輩方との交流・情報交換の場としています.同窓の方々,ぜひご参加ください.
本学同窓会HP 令和7年度 東北工業大学『工大杜の会の集い』を開催いたします
本学同窓会HP 工大杜の会
8月6日(水)の八木山キャンパスです.8月になりました,前期試験も終わり人が少なめです.本当に久しぶりに雨の一日になりそうです.昨晩は仙台西公園周辺で花火大会が開催され,今日から3日間が仙台七夕まつりです.仙台七夕まつりでは期間中一度は雨が降るといったジンクスがあるのですが,今年もあたりました.
NHKニュース 宮城 鳴子ダムの貯水率 8日連続で最低水位0% 深刻な状況続く
この投稿をInstagramで見る
8月5日(火),本学八木山キャンパスTech-Lab(実験・教育棟)にて,仙台リビング新聞社主催の「リビングこども大学」が開催され,本課程 の 近藤 祐一郎 教授が「オリジナル”防災トーチ”を作ってみよう」のタイトルで体験型の講義を実施しました.当日は多くの小学生と保護者の方々にご参加いただきました.講義後にはキャンパス見学をして頂きました.ご参加いただきました皆様,どうもありがとうございました.
LIVING仙台 夏休みに親子で体験!こども大学2025
8月5日(火),昨日より学年歴的には夏季休業となり,人が少なめの八木山キャンパスです.今日も暑いのですが天気が悪くなりそうです.先週は前期試験期間で5号館の解体工事がお休みだったのですが再開しました.解体工事中は5号館の横のエスカレータが通行禁止となり4号館内の階段でTech-Labなどと行き来します.
2025 8月5号館解体工事再開
鳥海ダムの現場に行ってみました.今年の6月から本体工事が始まった様です.昨年7月には由利本荘市や山形県で大きな水害が発生しました.おととしには秋田市中心部も水害被害を受けています.
国土交通省 東北地方整備局 鳥海ダム工事事務所
7月29日(火)夕暮れ時の八木山キャンパス10号館から八木山ベニーランド,泉ヶ岳方面の景色です.今日の最高気温は35℃を超えて8回目の猛暑日だそうです.前期試験期間がもうすぐ終わります.2025 7月末の八木山キャンパス
7月25日(金),八木山キャンパス1号館 教務学生課の隣のホールに自動販売機が設置された様です.食堂や生協が終わった後に便利だと思います.
7月24日(木),前期授業もあと2日です.3年生向け授業 CE実験Ⅰ のコンクリート実験班ではフレッシュコンクリートのスランプ試験,空気量試験を実施していました.単位水量やAE減水剤の量などを変えると流動性やワーカビリティーにどのような影響・変化が生じるかを体感する授業とのことでした.夏休みまでもう少し,頑張りましょう.